J1 レイソル戦

アルビ

4月26日 アルビレックス新潟VS柏レイソル

結果は 1-1

また引き分けだ~~~~~~~~~!!!

先制できたが追いつかれそのまま試合終了

なんとも言えず悔しさが残った試合で

歯がゆい!

この試合も僕個人が思ったことを

あげていこうと思います。

目次

前半戦

・まず一番驚いたことにキーパーの

吉満選手が初スタメン!どんな感じになるのか

とてもワクワクしました!

・立ち上がりはアルビがしっかりと守備ができていて

レイソルが苦戦していようにみえました。

・前半11分に相手選手のドリブルをアルビの秋山選手が

ブロックしそのままボールを奪取!

小見選手がボールを持ち運び、前線の長谷川選手にラストパス!

相手がブロックしようとしたが手を出してしまい

アルビにPKチャンス!

・キッカーは小見選手でゴール右上に決めて先制!

・レイソルは先制を許してからかスイッチが

入り反撃開始。

・アルビも追加点を狙うため、前半26分の

藤原選手から長谷川選手に裏抜けの

パスをした通らず。

しかしこのシーン、しっかりと相手3バックの

脇を狙っている動きがみられ相手からしたら

狙われたくない場所のひとつであるため

とても良かった。

・26分、アルビのスローインのシーンだが、

シンプルにクロスをいれてもいいのではないか

と感じた。

ボールのほうに人が多くなり、相手の

ゴール近くでのアルビの数が手薄で

せっかくのチャンスがもったいないと感じた。

・31分あっさりと同点ゴールをとられてしまった。

アルビの稲村選手と堀米選手の間(ややポケットより)

を狙われ、折り返したところを冷静にゴール右隅に

決められてしまった。

あのシーンは秋山選手が一度首振りをして確認していたため

最後までついていくか、受け渡すのであれば

きちんと受け渡すまでマークし続けるようにしてほしかった。

後半戦

・後半立ち上がりにアルビにチャンスがあるが

決めきれず。

・レイソルペースになりアルビが

マークする相手選手がだれなのかあいまいに

なったスキをついて攻撃。

・それ以降もレイソルペースが続き

守備に紛争するアルビ。

・ゲリア選手の足元は不安があったり、秋山選手の

守備緩さが出てきてしまいヒヤヒヤした

シーンがみられた。

・しかし70分に笠井選手とダニーロ選手が投入されてから

アルビにもチャンスシーンがみられるように!

74分、右サイドのダニーロ選手から上げたクロスボール

を笠井選手が頭で合わせたがゴールからはずれてしまった。

しかし笠井選手のクロスまでに合わせる動き出しがとても

良かった!

ボールを受けられるよう膨らむ動きをしたため

前に勢いよく飛び出せたシーンがみられた!

こうすると勢いに乗られた相手に対応が難しいため

このような動きを続けてほしい!

・83分にもダニーロ選手からのクロスを長谷川選手が

ボールに合わせて触れるだけゴール!

のボールを触れず悔しい!!

・お互い攻めたがそのまま試合終了

まとめ

・アルビは先制できたが、追加点や

無失点で抑えることができず、勝ち点3

をとれず。セットプレーやスローインの

デザインを増やしたりシンプルな

動きを作り出してほしいと思った。

・個で打開できる選手がアルビに必要と感じた。

・笠井選手をスタメンからみてみたい。

・吉満選手がJ1初出場ながら

安定していたプレーを見れたので次の試合でも

起用してほしい。

・レイソルはチャンス回数は

アルビより多かったが逆転できず。

長身選手や両ウイングバックの個が

生かせる戦い方を増やしたらさらに

チャンス回数は増えると感じた。

・次もアルビはアウェー広島戦だが

引き分けでなく絶対に

勝ち点3

をとってほしいです!!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました